『eスポーツの時代に図書館ができること』~STEAM教育の一翼を担う教育環境を欧米事例から学ぶ~
ウェビナー情報
欧米では、図書館を中心にビデオゲーム・eスポーツなどのサービスが提供され、貧困格差を減少させつつ、最新技術にアクセスできる環境が整備されています。これにより、AIやIoTが急速に進化する時代において、STEAM教育の一翼を担う教育環境が構築されています。
当セミナーでは、欧米の事例を参考にしながら、「人類の知を集める+新しい知の創造をサポートする」教育環境について共に考察する機会になればと考えています。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
開催概要
- 開催日時:2023年12月19日(火)16:00から(17:00終了予定)
- 参加費 :無料
- 登壇者 :上岡真紀子 様(帝京大学共通教育センター准教授、MELIC副館長)
- 主催 :東通産業株式会社
- 後援 :NASEF JAPAN(北米教育eスポーツ連盟 日本本部)
- お申し込み方法:以下のボタンよりお申し込みください。
※お申し込み多数の場合にはYoutube(ライブ)からの視聴をお願いする場合がございます。
※当ウェブセミナーはZOOM Webinarで行います。
アジェンダ
1.東通産業のeスポーツ関わりについて
2.『eスポーツの時代に図書館ができること』
3.NSSEF JAPAN活動紹介とSTEAM教育推進例
4.eスポーツに必要な設備について
5.質疑応答(10分)
過去実施のウェビナー
- 2023/5/22
- 「アフター 教育総合展(EDIX)」ウェビナー開催!
- 2023/1/16
- 動画活用で研修・教育などを効率化、働き方改革を推進!
~研修・教育、マニュアル、広報、販促などでの動画活用方法~
- 2022/11/11
- 『”メタバース”を活用した語学学習の事例』
~メタバースの楽しさ、異文化理解、留学前準備~ 2022年11月25日(金)16時~開催!
- 2022/10/27
- 「ウェビナー・オンライン配信をワンランクアップ」
~素人でもここまでできる演出のヒントをご紹介~
- 2022/10/7
- 「日米大学eスポーツ最新動向」
~eスポーツの教育的価値~
- 2022/7/12
- 「これからのPC教室・CALL(語学)教室どうしかすか?」
~BYOD環境に合わせた教室づくり~
- 2022/5/18
- 「eスポーツ x SDGs」
~持続可能な社会に向けた、新しい価値創造について~
- 2022/4/21
- 「医療人材養成DXに向けたマルチアングルオンライン教育環境」
~実習/実技の収録・配信ソリューションと事例~
- 2022/3/25
- 「学校法人に求められる働き方改革」
~第一歩は正確な労働時間管理から2022年以降の進め方~
- 2022/1/28
- 「教職課程の”ICTを活用した教育の理論と方法”の履修義務化に向けた対応update情報
~模擬授業用Chromebook活用パッケージ~
- 2021/12/3
- 「学びの質・効果をあげるための教育DX something」
~オンラインでの反転学修、実習教育向けコンテンツの質と生産性を向上させる収録・配信システム~
- 2021/10/28
- 「オンライン留学・多文化協働プログラムのご紹介」
~留学前準備、IELTS等の試験対策、異文化理解、やり切る経験~
- 2021/10/20
- 「教職課程の“ICTを活用した教育の理論と方法”の履修義務化に向けた模擬授業用パックのご紹介」
~模擬授業用Chromebook活用パッケージ~
- 2021/9/9
- 「学びの多様化、教育DXのためのハイブリッドICTラーニング」
~今やるべき、主体的な学びを加速する学修環境は~
- 2021/7/30
- 「ミニスタジオ<六本木102スタジオが>出来るまで」
~スタジオ構築体験談~
- 2021/5/20
- 「" esports × 大学 " 最新トレンドを学ぶ」
~学生集客から地域貢献への広がり~
- 2021/4/21
- DMM.comオンラインイベント「教育総合サミット(4/21~23)」出展
- 2021/3/3
- 「学生の理解が深まるオンライン授業の実例と実践方法」
~知識の定着を目的とした授業の実例とデモ~
- 2021/1/29
- 「ソニーが考える次世代のハイフレックス型授業支援システム」
~AIを活用した魅力あるコンテンツ作りを実現する授業支援システムとは~
- 2020/11/30
- 「Withコロナ時代に勝ち残る学校経営戦略とは!」
- 2020/12/2
- 「HyFlex型授業の現状と課題」
~コロナ禍での反転授業・アクティブラーニングとの関係性~
- 2020/10/30
- 「新しいビジネス・教育様式を支援するICTツールを学ぶ 3 回シリーズ ③」
『コロナ禍の新たな授業環境ハイフレックス型授業とCynapシステム 〜ヴォルフビジョンWeb会議対応ワイヤレスコラボレーションシステム vSolution Cynap〜』
- 2020/10/29
- 「新しいビジネス・教育様式を支援するICTツールを学ぶ 3 回シリーズ ②」
『オフィスとリモートを一体化させるハイブリッドミーティングソリューション ~BARCO Web会議対応ワイヤレスコンファレンスシステム ClickShareCXシリーズ~』
- 2020/10/28
- 「新しいビジネス・教育様式を支援するICTツールを学ぶ 3 回シリーズ ①」
『集まる機会が貴重な今、高めたいのはリアルなコミュニケーションの価値! 新しいビジネス・教育様式のコミュニケーション価値向上ツールとは』
- 2020/9/29
- 「サーマルカメラによる感染症予防対策」
withコロナ時代のビジネス・教育活動に向けて ~正しい測温のために~