東通産業株式会社東通産業株式会社

totsu Culture

RSS

カテゴリ: リレー

初めての仙台

Y.Y.さんからバトンを受け取りました、首都圏営業部新人の C.U.です。まだまだ仕事を覚えるのに精一杯ですがよろしくお願いします。 楽天ジャパンオープン、大盛況だったようですね。スポーツの秋を感じます。 私の方は食欲の秋。人生初の仙台に行ってまいりました。

 

仙台駅の中にある「DaTe Cafe O'rder」

夜行バス早朝に到着すると、まだほとんどのお店が開いていませんが、こちらは朝 7 時 15 分から開いています。

1_1101

おにぎりと芋煮のセット。芋煮は宮城風と山形風とで選ぶことができ、せっかく仙台なので宮城風でいただきました。お味噌が優しい。

 

そして仙台といえば松島。行って参りました!

2_1101

写真だとわかりにくいですが眩しいくらいによく晴れていて、とっても気持ちよかったです。

 

松島にはいくつものお寺がありますが、その中に五大堂というところがあります。 こちらがその五大堂。初めて鬼瓦を見ました。

3_1101

 

この五大堂に向かうには「透かし橋」という橋を渡らなければならないのですが…

4_1101

 ひぇ。
足元の隙間からは断崖絶壁と海。なるほど透かし橋。
さすがに落ちるほどの隙間ではありませんが…手すりを離すのは少し難しかったです。

 

ひとしきり景色を堪能して仙台に戻る前に、笹かまを焼いてみました。

5_1101

早すぎてもダメ、遅すぎたら焦げてしまう…タイミングが大事です。
お餅のように膨らんできたらひっくり返して、両面焼けたら完成です。あっつあつ!

 

笹かま焼き体験のお姉さんに勧められるがまま1枚。観光客はみんな撮っていくそうです。

電車が来る直前であわてて撮ったのでポーズが思いついていません。

9_1101

 

遅めのお昼。仙台駅内の利休で牛タンです。とろろは外せません。

6_1101

 

ふらふらと仙台の町中をお散歩していたらあっという間に夕方。

夕食にはこの旅で一番のお楽しみ、東北の海鮮をいただきました!

7_1101

 

8_1101

あまり綺麗な写真ではありませんが(笑)

「浦霞」という日本酒。この注ぎ方は「もっきり」というらしいです。表面張力で形を保っています。ぷるぷる。
ちなみにこれで一番小さいサイズの「めんこい」だそうです。

私自身日本酒はあまり得意でなかったのですが、友人があまりに美味しそうに飲むので一口…
お刺身と合わせるととっても美味しかったです。

 

入社して半年、生活の変化が大きかったですが、良いリフレッシュになりました。

次は同じ今年度入社の同期、R.S.君にバトンをお渡ししようと思います!

C.Uchida

ページトップ