東通産業株式会社東通産業株式会社

totsu Culture

RSS

カテゴリ: リレー

節分

漢字は違えど読み方が同じのK.Y.さんからバトンを受け取りました、今年の1月1日付入社のK.D.です。
まだまだ不慣れなことが多く、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

 

節分が近く、節分を年越しと考える地域もあるため日曜日に今年の干支に関係ありそうな寺社へ行ってきました。

 

・福相寺
都内の杉並区にあるお寺で、満願大黒天をお祀りされており、境内に大黒天のお遣いであるネズミの石像があります。
ネズミの石像が珍しいため参拝に行きました。

 1[1]

 

2

 

3

 

4

 

5

 

米俵の上に乗っていて、可愛らしかったです。

 

・出雲大社分祀
長年出雲大社に参拝をしたいと思いながらも機会に恵まれなかったのですが、弊社の本社の近くにあるということで行ってきました。
出雲大社では大国主大神を祀っていらっしゃいますが、古事記の中にネズミが大国主大神を助けたため、子年に参拝すると縁起がいいそうです。

 

6

 

7

 

8

 

いつかは島根県の出雲大社にも参拝したいと思います。

 

・神田明神
何度も足を運んだことがありましたが、大黒天のご尊像があるため参拝してきました。
日本においては、大黒の「だいこく」が大国に通じるため、大国主大神と混同されることもあるそうです。
節分の豆まきの準備がされていましたが、2月3日が平日のため参加は出来ませんでした。
残念…

 

9

 

10

 

11

 

12

 

13

 

普段はない茅の輪みたいなのもありました。

 

以前から食べてみたかった、恵方サブ(ローストチキン)も食べてみました。
お、おおきい…

 

14

 

15

 

16

 

頼めば切ってもらえるみたいですが、ここはあえて切らずにチャレンジしました。

ものすごく食べにくかったです、自業自得ですが…
食べられるかなとは心配しましたが、完食できました。
美味しかったです!

 

2月3日当日は今年の方角の西南西を向いて、恵方巻を食べました。
私が関西出身で小さな頃から恵方巻を食べていたため馴染みがあるのですが、他の地域ではあまり馴染みがないと知りちょっと驚きました。
廃棄問題などもありますが、是非定着してくれると嬉しいなと思います。

助六と海鮮巻きで迷ってましたが、そもそも助六が売り切れており、京樽さんの海鮮巻きを食べました。

 

17

 

18

 

醤油皿片手に美味しくいただきました。

 

豆は出雲大社分祀でお守りを購入した時に一緒にいただけた豆です。
豆を投げた後、年の分だけ食べて残りは後日いただきました。

 

19

 

ご利益があるとうれしいなぁと思います。

 

次回のバトンは、同期入社のS.A.さんにお願い致します!

K.D.

ページトップ