東通産業株式会社東通産業株式会社

totsu Culture

RSS

カテゴリ : カテゴリ: スポット旅・イベント

エアレース

 日本で初めて開かれた飛行機レース「レッドブル・エアレース」を千葉市の幕張海 浜公園で観戦した。新しいビッグなスポーツイベントの「日本上陸」を歓迎したい。

 しかし、世界のメジャースポーツに対する「日本の関与」は薄い。スポーツは大き なビジネス市場でもある。東京オリンピックを控え、日本はスポーツビジネスへの取り組みを再構築し、「関与を強めて行く」べきではないだろうか。東通産業もスポーツ関連分野に注目しよう。

 

 レッドブル・エアレースの千葉大会は5月16日、17日の2日間開かれた。30万円の プレミアム席を含めてチケットは完売。有料観客数は2日間合計で延べ約12万人。 2003年にレースが始まって以来、最高の有料観客数を記録した。出場14選手の中に日 本人パイロットの室屋義秀さんがいたのも人気を呼んだ。 主催者はカーレースのF1と同じように、収益や配分などについては参加者に守秘義務を課す協定を結び、公表していない。従って売り上げや賞金などは不明だが、年間優勝者はF1に劣らない「数十億円の賞金獲得」と推測されている。 千葉大会の経済効果は約70億円と新聞は報じた。NHKはBSで大会終了日のゴール デンタイムに2時間に渡って録画放送した。世界のテレビ視聴者は1億人に上るとの 推定もある。

 いずれにしても、千葉大会が「成功だった」のは、間違いなく、来年以降も「日本で開催され、定着する」との期待が高まっている。 レッドブル・エアレースの魅力は「最高速のモータースポーツ」「空のF1」と言 われるスピードとアクロバティクス(曲芸飛行)な操縦技術で、「究極のエンターテ イメント」との評価もある。勝敗は判り易い。

 

 レースはプロペラ機が高さ25メートルの標識の「パイロン」が作るゲートなどで構成されたトラックを2周して「速さ」を競う。飛行機は高さは25メートル前後の低空で、煙を吐き、爆音を響かせながら時速400キロメートル近いスピードで飛び回る。 その「音、スピード、動き」の迫力が観客をしびれ、酔わせる。2本のパイロンで作るゲートの間隔は13メートルしかなく、翼長が8メートル近い 飛行機がパイロンに接触するのは珍しくない。 その場合も飛行機は損傷せず、パイ ロンが直ぐに切れる素材、仕組みになっている。しかもパイロンは数分内に修復できる。

 会場は飛行場ではなく、都市に隣接した海岸、湖、グランドなど交通アクセスの良 い場所に設営できる。設備の移動が簡単、短期日の設定が可能な「都市開催型イベン ト」も魅力だ。エアレースが始まって12年になるが、「死傷事故は起きていない」も自慢だ。 もう一つの驚きは出場14選手の「平均年齢が46歳」と高いことだ。千葉大会優勝の英国人は50歳、室屋さんは42歳で、59歳のパイロットもいる。操縦中にはF1の倍以上のG(重力加速度)がかかる。強い体力が必要だが、「経験がモノを言う高度なス ポーツ」でもあり、パイロットには熟練者の「品格」が感じられる。

 

 主催はオーストリアの清涼飲料メーカーの「レッドブル」。昨年から統一された飛行機のエンジンとプロペラは米国社製。機体は何種かあるが、室屋さんは米国ジブコ社製に搭乗している。計測機器はスイスの時計メーカー、ブライトリングが提供して おり、日本開催でも日本企業の影は薄い。 機体の素材にカーボンファイバーが使われているので、日本製品が利用されている 可能性はある。それでも、エンジンや機体製造など肝心な部門へ「日本企業の関与」 がないのは、日本の航空機産業の立ち遅れ状況と無関係ではないだろう。日本には 「ゼロ戦」の実績があり、せめてプロペラ機の分野にはもっと進出出来ないのかと思 う。

 

 日本の企業は「世界のメジャースポーツ・ビッグイベント」のスポンサーにはなれても「利権が絡むビジネスには食い込めない」との背景もある。メジャースポーツの日本開催が実現しても、「運営の主導権」は欧米が握り、日本は「お客様、貸し座 敷」に留まっている。

 メジャースポーツは「巨大な利権」を生む。だから、一旦、握った利権は手放さな い。日本はメジャースポーツに参加したり、会場提供は出来ても、「開催・運営」の 主体にはなれない。 となると、日本は新たな「メジャースポーツ、ビッグゲーム」を自ら育て、「新利権を確立」するしかない。その場合、足元のアジアがベースになる。中国、韓国など 東アジアの近隣諸国のスポーツレベルが向上している。こうした国々の選手やチーム との「対抗戦をビッグゲーム」へ育てて行くことは出来ないだろうか。

 

 中韓とは政治的対立が続いている。こうした時こそスポーツや文化交流をむしろ活発化して事態の打開を図るべきだろう。欧米発祥ばかりでなく、「アジア生まれのメ ジャースポーツ」があってもいい。日本のスポーツ界、メディア、経済界そして政 府・自治体が一体となった努力を期待したい。オリンピックだけでなく、ラグビーのワールド・カップなど世界のビッグなスポーツイベントの日本開催は目白押しだ。競技場の新増設がラッシュ、設備やスポーツ観 戦のスタイルもIT化が進んでいる。東通産業にとっても大きなビジネスチャンスが あるのではないだろうか。

 メジャースポーツへの「日本の関与」とともにその関連に「東通産業の関与」が実現すれば、こんなエクサイティングなことはない。

社外取締役 上田 克己

エクサイティング

本社会議室にて

 

RSS

カテゴリ : カテゴリ: リレー旅・イベント

門を抜ければ、そこは古の宮殿世界「故宮」

 先日のゴールデンウィークを使いまして、中国の北京周辺を旅行しに行って参りました。天安門や万里の長城など、今まで教科書やニュースでしか見聞できなかった所へ実際に行ってきました。

20150515-1

 天安門では事件のこともあり、内心少し不安ながらも向かいまして、現地では国内外に関わらず大勢の観光客がみえました。門を抜ければ、そこは古の宮殿世界「故宮」絢爛豪華な無数の装飾に目が眩みました。

20150515-2

 

また、万里の長城では無限とも思える階段を登り降りして来ました。

 20150515-3

 旅中どれもこれも規模が巨大で驚きの連続でした。その中で道中見えるマンションの大きさと多さにも驚かされました。人口約13億人を補うための高層マンションが、どこまでも建ち並んでいました。

20150515-4

 バブル景気に沸く中国が住居のインフラ整備を一気にやっている状況を目の当たりにしました。バブルといえば日本も経験した時期で、その当時一部の企業や人が高騰し続ける物価の状況を利用し借金をし、多くの土地や物件を売買していました。その状況が今、中国でも起きているとのことです。

 大気汚染などの公害もそうですが改めて中国では日本が辿ってきた問題に直面していると思いました。今回生まれて初めて中国へ旅行に行きましたが、「百聞は一見にしかず」の漢詩の故事の通り、実際に見て触ってみたことで多くの考察・経験ができ、充実した旅ができました。

 

 今回はここまでとさせていただきます。次回はM.N.さんへバトンをお渡し致します。よろしくお願い致します。

Y.Kataoka

ページトップ