東通産業株式会社東通産業株式会社

totsu Culture

RSS

カテゴリ : カテゴリ: リレー

体が資本

今年で37歳。
中学校で陸上部に所属し誰よりも早くゴールに到達することだけを目標としていたあの頃の少年は今、肩こりからくる頭痛に悩まされる重い体となり、毎年のぎっくり腰で仕事へ深刻な影響が出ることを経験したことで健康第一、体が資本だと強烈に感じる大人となりました。分かってはいたのです。運動不足です。インナーマッスルは大事なのです。昨年からようやく本腰を入れ色々と試した結果、自分には泳ぐことが合っている様です。

 

tc20160115-1

近所の公園内にあるプール。天井があるので雨の日も通えます。

 

 

tc20160115-2

気温が高く天気の良い日は、ドーム型の天井が開き、開放感たっぷりです。 が、冬は開かなそうです。

 

学生時代は泳げなかった「背泳ぎ」も、もう少しでマスターできそうです。この「背泳ぎ」が一番肩こりに効きますので、是非皆さんもお試しください。

 

tc20160115-3

その他①:本来はジョギングで利用する「ペースメーカー」と呼ばれるエリアですが、実際には子供たちが自転車等でひたすらぐるぐる回りながら一方通行の大事さを学んでいます。

 

 

tc20160115-4

その他②:最新設置されたバッテリーカー。ここでも楽しみながら一方通行の大事さが学べます。

 

 

tc20160115-5

その他③:アスレチックも一通りあります。

 

 

tc20160115-6

最後:公園入口。その他にもテニスコート、ジョギングコース、多目的広場等があります。駐車場が無料なうえ、各設備が安価で借りれるので週末はとても賑わっています。体育館には「トレーニングルーム」があり、100円でトレーニングマシンが使える様なので、ある程度体が出来上がったら利用してみようと思います。

さいたまの公園の魅力も十分にお伝えできたところで、次は40歳間近のK.E.さんにバトンをお渡し致します。

 

K.Sekine

 

RSS

カテゴリ : カテゴリ: リレー

十数年振りの“通学”

2015年10月から、新宿に高層キャンパスを構える大学さんへ通学することになりました。と言っても、学位取得を目指すためではなく、趣味の中国語をより体系的に学びたいと思い、週1回語学講座を受講しています。

十数年振りの通学は、私にとって新鮮なことばかりです。まず、講義でパワーポイントが大変効果的に使用されています。板書中心の授業で育った私にとっては、とても新鮮です。そして、その映像を投影するのは、もちろん常日頃私達がご提案させて頂いているプロジェクターであり、教室における映像・音響機器の重要性を実感しています。またこの講座を通じて、“語学を学びたい”という同じ意志を持った方々と知り合うことができました。年齢層は本当に幅広く、大学が生涯学習の場としても大変重要な位置付けとなっていることを痛感しています。講座では毎回必ず課題が出るので大学図書館をよく利用させて頂いていますが、土日にも多くの学生さんがいらっしゃいます。自分自身の学生時代を思い返すと・・・、お恥ずかしい限りです。学生さんの熱心な姿には頭が下がりますが、土日にも気軽に来られる利便性は都市型キャンパスの大きなメリットではないかと思います。

 

tc20160101-1

キャンパス外観

 

tc20160101-2

使用テキストとワークブック

 

と、ここまで思うままに書きましたが、十数年振りの通学で感じたことを仕事にも生かしていけたらと思います。

 

次回は、私にとって頼れる存在である同期のK.S.さんにバトンを渡します。

M.Sugita

ページトップ