東通産業株式会社東通産業株式会社

totsu Culture

RSS

カテゴリ : カテゴリ: リレー

横浜の夏のイベントといえば!

こんにちは、今回の記事は神奈川支店のM.Y.が担当させていただきます。

関東圏は平年より22日も早く梅雨明けを迎え、一足も二足も早く夏が訪れようとしております。夏になりますと、全国各所で様々なイベントが行われるようになりますが、皆様は夏といえばどのようなイベントを思い起こされるでしょうか。高校野球、花火大会、夏祭り、家族友人とキャンプ、実家へ帰省…といろいろとあげられるかと存じます。そこで、今回は私が毎年通っている横浜のイベントをご紹介いたします。

tc20180715-1
その名も「ピカチュウ大量発生!」です。これは横浜市が株式会社ポケモンとパートナーシップを結び、横浜市民だけではなく、国内外に横浜をアピールしたいという趣旨で開催されており、毎年約200万人が参加している超大型イベントです。「大量発生」という文言に偽りなく、赤レンガ倉庫やランドタワー内のステージでピカチュウのダンスショーを行ったり、ピカチュウの飛行船が飛んでいたり、船に乗ったピカチュウが海辺を遊覧したりなど、歩いているだけでどこかでピカチュウを見かけるようなイベントです。参加していると、まるでみなとみらい地区がピカチュウのテーマパークになったような感覚になる、そんなイベントになっています。

tc20180715-2
JR桜木町駅の看板もイベント期間中はピカチュウのデザインに変わります。駅前ではピカチュウ型のサンバイザーも配っているので、イベントに参加している子供たちはみんなピカチュウの仲間入りをしたようにも見えます。運が良ければ桜木町駅駅長の服を着たピカチュウにも会うことができます。

tc20180715-3
駅長服以外にも、写真のようなマリン服を着たピカチュウやアロハ服、フラダンス衣装、B-BOY風衣装、OL制服、覆面レスラーなどなど、いろいろな服装をしたピカチュウに会えます。衣装を着ているのはショーに出ているピカチュウが多い印象です。

tc20180715-4
最後に、昨年日本大通り~横浜スタジアム前間で開催されたピカチュウのパレードの写真をご紹介します。歩道の人だかりを見ていただくと分かる通りの大盛況でした。写真には映っていませんが、いわゆるパレード車やピカチュウの塗装がされた車などもあり、ピカチュウ一色のこのイベントを象徴するようなパレードでした。

いかがでしたでしょうか。今年の夏も開催されますので、興味を持たれた方は一度ピカチュウに会いに横浜へ遊びに来てみてください。
次回は、いつも頼りにさせていただいている先輩、M.E.さんにバトンを回させていただきます。

M.Yamanaka

RSS

カテゴリ : カテゴリ: リレー

ギターと歌と

今回は、A.Tさんよりバトンを受け取りました、神奈川T.Iが担当します。

私は歌が好きで、高校時代からギターの弾き語りを行ってきました。私にとって自分のギターは、私の歌を支え、共に歩いてくれる相棒のようなものです。こういう機会もなかなかありませんので、完全に自己満足ですが、愛用ギターの紹介を失礼します。

tc20180701-1
高校時代に使用していたモーリスのギター(MGシリーズ)です。今は兵庫県の実家に保管してあり、帰省した際に弾くギターとなっています。かなり安いものでしたが、いい音します!

tc20180701-2
こちらは高校時代終盤から使用しているモーリスのギター(G-81)です。私は基本的にジャカジャカ弾くストロークメインでしたので、それが得意なギターを選びました。

tc20180701-3
現在一番使用している、モーリスのギター(MW-3003)です。大学時代に手に入れました。ウクレレにも使用されているコア材を使用しています。メーカーカタログに載っていた受注生産品だったのですが、見た目が物凄く好みでどうしても欲しく、楽器屋さんに注文しに行きました。値段もそれなりでしたので、バイト代を一生懸命貯めて購入した記憶があります。

今はギターを弾く時間もライブをする時間もなかなか取れませんが、歌の練習もしつつ、いつかまたライブ等したいなぁと思っています!
tc20180701-4

次回は神奈川期待のルーキー、M.Y.さんにバトンを渡したいと思います。

T.Ito

ページトップ