東通産業株式会社東通産業株式会社

totsu Culture

RSS

カテゴリ : カテゴリ: リレー

自分で取り付けると楽しい

情報システム部のUです。前回のブログでは川越観光の紹介でしたので、テーマを変えて車の電気系の内容になっています。

 

長年乗っていた車を乗り換えました。新しい車ではドライブレコーダーを付けておらず、初めは近くのお店にお願いする予定でしたが、混んでいたこととゴールデンウィークで時間があったので、コムテックZDR035を購入し自分で取り付けることにしました。

 

シガーソケットを使うと後付け感がでてしまうので、ヒューズボックスから電源を取ろうと思いエーモンの低背ヒューズ、電源テスター、接続するためのギボシ端子セットを購入しました。
その後にヒューズの場合、万が一(抜けや配線切れ)もあるので電源はオプションカプラーからとった方が良いという記事を見て、変更

 

20230615_1b

 

オプションカプラーとドライブレコーダー用オプションコードをギボシ端子で接続しました。

 

20230615_3b

 

家電製品で「アース」と言えば漏電した電気を地中などの安全な場所へと回避させる事ですが、自動車に関連して「アース」ではバッテリーのマイナス端子へと間接的に導通している事を指します。プラス端子がボディに触れるとショートが起きてしまうので絶縁テープでも巻いています。
ドライブレコーダーの動作確認ができたので、位置決めをして配線しました。

 

苦労したのはリアのジャバラ内にL端子のケーブルを通すのにスペースが殆どなく配線通しもゴムで滑らないこと、また配線隠しでAピラーのカバーを外していますが戻す時にコツがあり取り外しと同じやり方では戻らなかったこと。

 

20230615_5

 

配線は内張はがしなどを使い、見えないところにすべて隠して完了です。

 

20230615_6b

 

ナビキャンセラーも取り付けましたが走行中のGPSを止めることで走行中にテレビを見れるようにするもので付属のスイッチをON、OFFで切り替えます。(同乗者向けであり、事故があるとGPSの位置が正しくないのであまり使わないようにしています。)
ナビの裏にキットを繋げます。ナビ裏のカバーが固く、割れそうになりながら無事完了。

 

20230615_8b

 

今回自分でやってみて、初めて知ることも多く楽しかったです!
次回は企業・公共のKさんにバトンタッチいたします。

RSS

カテゴリ : カテゴリ: リレー

身体の緊急時の備えとは

企業公共営業部のAさんからバトンを受けました人事総務部のTでございます。これといったネタも持ち合わせておりませんので、身の回りの気が付いたことを書きたいと思います。

 

一昨年の12月頃から、両親の介護等の事情で実家(静岡県静岡市)より通勤しております。
かれこれ前職での転勤で実家を離れて15年経ちますが、15年も経つと色々なことが起きておりまして、その中でもこの地域独特?の変わった取組みがありますのでご紹介したいと思います。

 

冷蔵庫の中に、何やら妙な赤い筒が・・・

写真1

 

筒の中にはこんな紙が・・

写真2

 

写真3

 

これは、高齢者世帯を対象に体調不良等で意識不明になり動けなくなった場合の救急搬送時に、必要な情報を救急隊や医療機関に正確に伝えるために、事前にこのような内容を書き留めておき、冷蔵庫の中に置いておくという市の取組だそうです。事が起きて自宅に救急隊員や警察官が駆け付けた際には、冷蔵庫の中のこれをまず手がかりとするそうです。

 

地震等の防災に対する備えはしていても、身体の緊急時の備えはなかなか出来ないものです。
次回は情報システム部のUさんにバトンタッチ致します。

ページトップ