東通産業株式会社東通産業株式会社

事例

港区議会様

デジタルシステム機器とPCソフトウェアの連携によるシステム安定性と操作性を実現

 

港区議会様 本会議場 本会議場

港区議会様 委員会室 委員会室

東京都港区は、虎ノ門・新橋・芝など大企業の本社が立地するオフィス街、青山・赤坂・六本木など活気ある商業・歓楽エリア、麻布・白金台などのおしゃれな住宅街、汐留・台場などの大規模開発地区など様々な表情を有し、各国の大使館も集中し、国際色豊かな魅力溢れる地域です。 区議会は区の意思を決める最高決議機関です。区民に選ばれた区議会議員で構成され、区民の考えを区政に反映するために、提出された 議案などを審議して 議決するとともに、決められたことが正しく実行されているか監視しています。 会議の種類は、議員全員が集まる本会議(定例会、臨時会)、専門的な問題を討議する委員会が設置されており、本議会は年間約22回、委員会は年間約100回も開催されています。また、平成21年より議会のインターネット中継を取り入れ積極的な情報公開を進めています。

導入背景

Microsoft Windows XP で構築された旧システムのOSサポート終了に伴い新システムの導入検討を始めました。検討にあたり議会運営の重要性から高い安定性を前提として構築を進めました。インターネット配信など議会中継に対応したカメラ・マイク・配信用テロップ挿入などの操作を出来るだけ自動化し、運用オペレーターを通常1 名で可能にしました。また、定期的に発生する構成議員組替え作業は、データーベースと連携したビジュアル操作によりメンテナンス性の向上を図りました。そして、出来る限りの将来を見据えて、デジタルシステム機器をシステムの中核に組み込むことで、OSサポート終了に伴う課題を低減することを実現しました。なお、港区議会には本会議場に加え、第1~第6委員会室があり、そのうち第3,第4委員会室は出席人数に応じて部屋を連結し統合利用できる議会システムとなっています。

システムの特長

◆ デジタルシステム機器とPCソフトウェアの連携による高いシステム安定性と操作性

デジタルシステム機器はハイビジョン映像信号処理に高い性能を発揮すると共に、OSサポート終了に依存しない特長があります。一方でPCソフトウェアにはシステム機器を柔軟に制御すると共に、オペレーターとのインターフェイスとなる操作画面などを分かり易く構築できる特長があります。新システムでは、両者の特長を組み合わせることで、高いシステム安定性・操作性を確保し、将来のOSサポート終了時もPCソフトウェア側のシステム入替のみでの対応を実現しています。

港区議会様 様々なメディアに映像を提供する映像制御システム 様々なメディアに映像を提供する映像制御システム

 

港区議会様 座席操作でテロップ挿入
座席操作でテロップ挿入

◆ 議会中継に対応したワンマンオペレーション

港区議会では、議会の内容を区民の皆様がご覧になれるよう、インターネット中継を導入しています。
https://gikai2.city.minato.tokyo.jp/g07_broadcasting.asp
生中継の為、視聴者に不自然さを与えないような、自然なオペレーションが大切になります。新システムでは、議会の流れに即して半自動で各機材が連動するシステムとしています。登壇ボタンや議員ボタンを押すことでマイクがオンとなり、該当議員にカメラがズームすると共に、議員名のテロップが表示されます。これらの動きが1人のオペレーターの操作で出来るシステムになっています。

◆ 柔軟なメンテナンス性の確保

議会や委員会を構成する議員の組替えが定期的に発生します。各部屋に応じた席次がレイアウト表示され、肩書/氏名のデーターベースと連携し、指先のタッチ操作で確認するビジュアルメンテナンスを実現しています。

港区議会様 レイアウト表を見ながらドラック操作でメンテナンス レイアウト表を見ながらドラック操作でメンテナンス

円滑な運営に向けた工夫

システムの不具合で議会や委員会がストップしない様に、円滑な進行をサポートする為の運用や工夫が施されています。

◆ マイクシステムのセルフチェック機能

開催日の朝には必ず動作チェックを行っています。スピーカーから出た音をマイクで拾えるかを自動診断機能を利用することで効率良く確認ができます。

◆ 万が一を想定したハイブリット記録

旧システムではテープによる音声記録を行っていましたが、新システムではデジタル化を行いSDカードレコーダおよびICレコーダで二重記録する方式としました。テープ交換に気を取られずに議会運営に集中できる効果があります。また卓上マイクをLチャンネル、天井マイクをRチャンネルに記録することで、卓上マイクに資料などの紙が当たってノイズが発生し音声が聞き取りにくい場合も、天井マイクで補完して確認できる様に工夫しています。

◆ 経過時間の共有

演台等に設置された残時間表示計は秒単位とし、超過した場合は赤色点灯に変わり超過時間を刻々と表示します。しっかりと質疑などの時間を使いたい演者から好評で、議会運営がこれまで以上にスムーズに行えるようになりました。

 

港区議会様 議長席と演台 残時間表示計

ページトップ