事例トップ
会社情報トップ
博識でクールな文教営業部のYさんよりバトンを受け取りました、神奈川支店のMです。 小、中、高、大学1年生までピアノ教室に通っておりました。社会人になり実家を出てからは弾く機会がほぼ無く、このまま弾けなくなってしまうのも勿 […]
年度末大変お世話になりましたカスタマーサクセス営業部のIさんからバトンを受け取りました、文教営業部のYです。Iさん様々な現場でのご支援ありがとうございました! 今回ブログの投稿が2回目になりますが、以前自分がどんな記事を […]
箱崎の現場で、苦楽を共にした、大手町支店のOさんからのバトンを受け取りました、カスタマーサクセス営業部のIです。Oさん、長期間の現場作業お疲れ様でした! 3776m、日本人に愛され、美しい稜線を持った日本一の山・富士山の […]
2月中旬あたりからようやく冬の寒さになったように感じます。暑いよりは寒い方が好きですが、寒すぎるのは話が違いますよね。 同期のTさんからバトンを受け取りました、大手町支店のOです。少しばかり最近の趣味の話を。 2年前のこ […]
ノイジー男、S.Nさんからバトンを受け取りました。企業・公共営業部のTです。 先月、入社して初めての遠方出張で北海道の稚内に行って来ましたので、コールドなブログを書きたいと思います。 今回東京に本社があるお客様が、北海道 […]
出張のプロそして、美味しいものをよく知るYさんからバトンを受け取りました、企業・公共営業部のノイジー男、S.Nです。Yさんのブログは、見てるとお腹が空きますね。出張で飛び回っているパワフルなイメージも伝わります。 さて、 […]
営業推進部Eさんからバトンを受けとりました企業・公共営業部のYです。ここ数年、出張が多く北は北海道から南は沖縄まで(沖縄は社員旅行ですが・・・)、日本全国赴いております。今回は出張先で食べて、特に記憶に残ったものをご紹介 […]
SI部のKさんより、バトンを受け取りました。営業推進部のEです。 入社しまして、間もなく2ケ月になります。以前より、慣れ親しんだ皆様と一緒に仕事ができて大変光栄です。今後とも何卒よろしくお願いします。 私の数少ない趣味が […]
SI部のKさんからバトンを受け取りました、システム技術部のMです。前職は食の分野で働いており、食べることが大好きな私が、今回は「ナチュラルチーズ」についてお話ししたいと思います。 まず、チーズは大きく分けて、「ナチュラル […]
大手町営業部のNさんからバトンを受け取りました、SI部のKです。 入社して、まもなく3か月が経ちます。私が入社したときは繁忙期だったので、グループの人たち全員が現場に出ていて、孤立しているような感じがありました。最近よう […]
スペースデザイン部のYさんからバトンを受けました、大手町営業部のNです。 Yさんと同じく入社してあっという間に2か月が経過したところで、totsuCultureブログのバトンが私に回ってきました。記事につきまして、ちょう […]
スペースデザイン部のSからバトンを受け取りました、スペースデザイン部のYです。 入社してまもなく2か月で、驚くことに早くもブログの執筆が自分の番に回ってきました。皆さんは普段、週末をどのように過ごされていますか?私は先週 […]
テクニカルサポート部のHさんよりバトンを受けました、大手町スペースデザイン部のSです。入社して1年以上経ちますが今回初めてのブログとなります。最後までお付き合いのほどよろしくお願いいたします。 普段家だと日々子育てに奮闘 […]
文教営業部のKさんからバトンを受け取りました、テクニカルサポート部のHです。 皆様旅行はお好きでしょうか?計画を立てて行かれる方が大多数かと思いますが、現地の雰囲気に流されながら、行き先も決めずにぶらぶらする旅行も乙なも […]
文教営業部のMさんからバトンを受けました文教営業部のKです!!私は、友人宅で天ぷらパーティーを開きました。久しぶりに集まった友人たちと、美味しい料理を囲んで楽しい時間を過ごした話をしようと思います。 まずは準備からスター […]
皆様こんにちは、こんばんは!!開発部のKさんからバトンを受け取った東通産業新人のMと申します! 皆様お盆休みは満喫できたでしょうか?僕はお盆休み中に半年ぶりに大学時代のゼミの同期と再会し、バーベキューを行いました。 場所 […]
皆さん、こんにちは。千葉支店のWさんからバトンを受け取りました、新卒組3人目、開発部のKです。皆さんはこの夏、どのように過ごしていますか?私は、地元のお祭りでお神輿を担いだので、その時のことを書かせていただきます。 私の […]
皆さん、こんにちは。 神奈川支店のIさんからバトンを受け取りました、千葉支店のWです。今回のブログでは6月末から7月の初めのイベント、沖縄旅行について写真をメインで紹介します。 沖縄といえばきれいな海! 今まで行った海の […]
皆様こんにちは、あるいはこんばんは。 神奈川支店のYさんからバトンを受け取りました、同じく神奈川支店の新卒Iです。 この時期のブログだと社員の皆様には今年の6月終わり~7月初めにあった「あのイベント」について書くと予想さ […]
ブログをご覧の皆さまこんにちは。大阪支店のIさんからバトンを受け取りました、神奈川支店のYです。 ぼくが東通産業に入社して、まもなく5ヶ月ほど。このブログのことは入社前に目を通していたため知っていましたが、まさかこれほど […]
こんにちは、入社4か月目の新入社員Iです。今回は、初めての現場での驚きの体験とその後の出来事についてお話しします。 3月中旬、初めての現場に出た日のことです。職人さんたちと一緒に自販機で飲み物を買い、飲みな […]
テクニカルサポート部(大阪)のYです。 日本には3000基以上の灯台がありますが、そのうち塔の内外の階段で上へのぼって、眺望が楽しめる灯台が全国に16基あります。 それらをめぐるスタンプラリーが6年前から実施されていて、 […]
テクニカルサポート部のYです。同じくテクニカルサポート部のHさんからバトンを受け取りましたので初めてのBlog投稿です! せっかくなので私の好きな物で皆様にも有用な話はないかと考えまして、私が行ったことのある水族館で打線 […]
2年ぶりにバトンが回ってきました。テクニカルサポート部のHです。この2年の間でコロナ禍も落ち着き、海外含め旅行やおでかけもちょこちょこしておりますが、我が家が定期的に行ってしまうのがやはりアフタヌーンティーです。一時期 […]
みなさま、はじめまして。TC部のAさんからバトンを受け取りました。TC部のUです。新年度を迎えて春めいたと思ったら意外と寒い日々が続いていますので、体調管理に気を付けたいと思う毎日です。 さて、すぐに胃の調子が悪くなる繊 […]
元常駐先の先輩Tさんよりバトンを受け取りましたテクニカルサポート部のAです。入社して約1年のタイミングで初めてバトンが回ってきました。 年が明けてからはいろいろな意味でバタバタしていたため昨年の秋に日帰りで行ってまいりま […]
Kさんからバトンを受け取りましたテクニカルサポート部のTです。最近は天候の落ち着かない日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?私は年度末でバタバタしている合間を縫いリフレッシュしに「生田緑地」へ行ってきました […]
Mさんからバトンを受け取りましたテクニカルサポート部のKです。Kという名前ですとMIBのエージェントになった気分になれます。いつかサングラスをかけてカッコよく登場してみたいものです。 さて社内ブログのお話を […]
みなさん、こんにちは。 千葉支店のOくんより無茶ぶりされ、登場しております。TC部のMです。 夏の終わりかけにふと江ノ島(海岸)に行ってみようと思いたち遊びに行ってまいりました。ご覧ください。 […]
TCのSさんからバトンを受け取りました、千葉支店のOです。年末を利用して南の島へ行きましたので、その時の写真を掲載します。 猫がいました。 猫がいましたその2。 猫がいましたその […]
K.Oさんよりバトンをもらいましたテクニカルサポート部のW.Sです。 あけましておめでとうございます。良い新年をお迎えできましたでしょうか。 我が家は4人家族なのですが、年末の私の食中毒から始 […]
だんだん寒くなってきましたね。我が家も結露が発生し、またいやな季節となってしまいました。M.Sさんからバトンを受けましたちばらぎのK.Oです。 最近の我が家は次男も一人暮らしを始 […]
テクニカルサポート部のTさんからバトンを受け取りました、テクニカルサポート部のSです。 みなさんは、ぜひとも一度は訪れてみたい場所というところはありますか。私にとって「尾瀬」が、その訪れてみたい場所なのです […]
動物が好きな息子と動物に触れあってきました。 まずは強烈な一枚。 カエルと蛇を抱っこする息子 イエアマガエルという、20年くらい生きるカエルです。水まんじゅうみたいでした。後日、 […]
システム技術部のEさんからバトンを受け取りました、テクニカルサポート部のNです。季節外れの内容で申し訳ございませんが、夏に三重県の田舎へ帰省した時の事を書かせていただきます。 夏に帰省した時の […]
神奈川支店のHさんからバトンを受け取りました、システム技術部のEです。 なるべく直近の出来事を書きたかったのですが忙しく少し前の出来事を書きたいと思います。ほぼ雨の降らなかった梅雨が終わろうかという7月に鹿 […]
同期のMさんからバトンを受け取りました、神奈川支店のHです。 皆様、海鮮料理は好きでしょうか?私は好きです。海沿いの県へ旅行に行った際には必ず食べるようにしています。 今日はそんな旅先で食べた […]
システム技術部Mさんからバトンを引き継ぎました、大手町のMです。前回ブログで「あともうちょっと文教営業部」とご紹介いただきましたが、この秋大手町に異動しました。 少し前までの夏の暑さはどこへやら、ふと気が付 […]
新入社員のTくんからバトンを受け取りました、システム技術部Mです。 前回から日が経つのは早いもので、少年野球をやっていた息子も高校生になり甲子園を目指す高校球児に成長しました。少年野球から子供の野球に携わっ […]
武蔵野支店のMさんから受け継ぎました、本社システム技術部の同じく新人のTです! 初めてのブログに挑戦します。何人の方に読んでいただけるかはわかりませんが頑張っていこうと思います! いきなりです […]
千葉支店のSさんからバトンを受け取りました、武蔵野支店の同じく新人のMです。 さて、皆様はメタバースってご存じでしょうか?言葉は知っているけど、実際に体験したことはないという方がほとんどではないでしょうか? […]
文教営業部の新人Kさんから、バトンを受けました同じく新人の千葉支店Sです。毎日千葉県に通っていることもあり、折角なので訪れて思い出になったことを、私の好きな某テレビ番組を意識していくつかご紹介します!(どのテレビ番組かは […]
企業公共営業部のKさんからバトンを受けました文教営業部の新人Kです!!このようなブログを書くのは初めてなのでいろいろと悩みましたが自身が休日などによくする事を書きたいと思いました。なので、お酒について書きたいと思います。 […]
こんにちは。Kです。このブログは、毎月1日と15日に更新されます。今回は、7/1更新とのこと。早いもので2023年も、もう半分です。月日の経つのが早く感じます・・・6月もあっという間に過ぎていきました。今回は6月に撮影し […]
情報システム部のUです。前回のブログでは川越観光の紹介でしたので、テーマを変えて車の電気系の内容になっています。 長年乗っていた車を乗り換えました。新しい車ではドライブレコーダーを付けておらず、初めは近くの […]
企業公共営業部のAさんからバトンを受けました人事総務部のTでございます。これといったネタも持ち合わせておりませんので、身の回りの気が付いたことを書きたいと思います。 一昨年の12月頃から、両親の介護等の事情 […]
企業公共営業部のOさんからバトンを受けましたAでございます。今回は連休中にベイサイドリーグの試合へ行ってきました。ベイサイドリーグは今年出来たばかりの独立リーグの一つで、千葉スカイセイラーズとYKSホワイトキングスの2チ […]
ウマ娘からリアル競馬場の話題で盛り上げてくださりましたMさんからバトンを受けて今回書かせていただきます企業公共営業部のOでございます。同じ話題で共有できることがあるのはとても素敵だなと感じるtotsu cultureも二 […]
Yさんからバトンを頂きました、営業推進部のニューカマー、Mです。 2年ほど前、ソシャゲ(ソーシャルゲーム)を始めました。 動機は「やった事が無いからやってみよう」という単純なもの。 最初がゴルフのゲームで、次にやったのが […]
営業推進部のYです。以前のtotsuCultureで山下達郎の話にちょこっと触れましたが、今回は大滝詠一です。実は大滝詠一の大ファンで、今でも良く聞いています。最近では「大滝詠一って誰?」という人も多いかも知れませんね。 […]
こんにちはSです。前回のブログから永い年月が経ちました。その時に掲載した家から撮った写真はこのような風景でしたが 現在はこのように様変わりしてしまいました。 この右側に広がった道路ができたことで個人的には善 […]
こんにちは、Mです。最近、息子が電車に興味を持ち始め、休日は息子と電車に乗ることが多くなってきました。そんな中、ヘッドマークがついている電車に遭遇。息子は電車にシールがついている!と大興奮。家での電車遊びでも、おもちゃの […]
こんにちは、Yです。千葉県人の僕はすっかり大東京に呑まれてしまいました。ある時は神楽坂の“行列ができるサガリ丼”¥1,390円を食べ ある日は東京駅に寄り道をして“大学生まれのマグロ”を¥3, […]
こんにちは、同期のMさんに褒め殺しにして頂いて、気分が高揚しているUです。褒められて伸びるタイプですので(もう伸びないか、、、いやまだまだ!?)何時になっても褒められるのは、嬉しいものです。 Mさんと同じく […]
こんにちわ。元日に生まれたメデタイ男、SIの雅です。上司であり、激務の日々を送っているAtsushiさんからバトンを受けとりました。日々頭が下がる思いです、、、 前回2017年夏にブログを書き、早いもので5 […]
2023年最初のブログということですので、まずは、新年明けましておめでとうございます。昨年は流行病も収束せず、世界情勢も混とんとしていましたが、最後にはサッカー日本代表の躍進など元気になるニュースもありました。今年はどん […]
最近めっきり寒くなり朝がなかなか起きられない季節が今年も来たな、とひしひしと感じる今日この頃、、こんにちは、大手町支店のY.Oです。周りを見るとマフラーやコートを着た人が増えてきている中、半そでではしゃぐ小学生を見てどの […]
こんにちは。首都圏営業部のT.Tです。 入社して初めてのブログという事なので、自分の趣味であるスキーについて書こうと思います。今まで続けて来た趣味の中では1番長く、父曰く1歳からスキー場に行き、そこから毎年 […]
の茨城支店のKさんからバトンを受け取った元ブラック現ホワイトの神奈川支店I.Sです!実は入社する5日前に行った草津の事を書こうと思っていたら茨城支店のKさんに書かれてしまったので何を書こうか悩みます…。 悩んだ結果趣味で […]
茨城支店のKです!初めてのブログということもあって、何を書こうか悩んでいたら、2週間ほど経っていました。笑 そろそろ書かないとまずいなということで、約2年前に草津温泉に行った時のことを書くことに決めました!草津温泉といっ […]
前回のバトンを受け取ったのがちょうど4年前。同じ季節に回ってきたのも何かの縁ですかね、今年も楽天ジャパンオープンに行ってきました。国内唯一のATP(男子テニス)ツアー大会、コロナ禍で2年間の中止を経て、満を持して3年ぶり […]
同い年で一番熱い(元気?)方からバトンを受けとりました。T.Oです。前回予告した通リ第2弾我が家のDIYの報告です。 [キッチン周りの家電置き/ワイン棚製作!] 頭の中の想像だけ […]
引用:Twitter「熱闘甲子園」より ご覧になりましたか?元高校球児としては、夏の甲子園が毎年盛り上がり、一生懸命な球児達に何かを教えてもらい、元気をもらっています。同じ感覚の方、いらっしゃるのではなでし […]
無機質な仕事生活を送る私ですが、気分転換にオフィス近くの書店に行くことが細やかな楽しみとなっております。様々なキーワードが飛び交う日常ですが、ビジネス街にあって、人々の関心が一堂に会したかのような書籍の陳列を眺めては、各 […]
K.Jさんと入社時からのお付き合いの、Nです。 震災遺構(しんさいいこう)とは、震災が原因で倒壊した建物などであるが、次世代に向けて震災が起きたという記憶や教訓のために、取り壊さないで保存しておくというもの […]
近況です。大手町のS様よりバトンを受け取らされました。同じく大手町の営業K.Jです。 あまりネタが無いので近々に撮りました写真を掲載させていただきます。 立ち止まって思わず撮って […]
システム技術部のTさんよりバトンを受け取りました。大手町のばぁばS.Yです。 最近は老体に鞭打ってゴルフを頑張ってます\コン。。。。。。¶カラン(ホールインワン)こちらの写真の殿方は私のゴルフ […]
Alooooha kākou! Pehea ‘oe?企業・公共営業部のSさんからバトンを受け取りました。猫LOVE仲間、システム技術部のT.K.です。前回のブログではHULA(ハワイの伝統的な民族舞踊)でダン […]
企業・公共営業部のSです。以前18年飼っていた猫2匹が亡くなってから数年が経ち、猫成分が接種できなくなって体調に異変を感じてきたある日、再び猫を飼う決心をしました。 この度お迎えしたのはまた2匹、1匹目はラ […]
仕事への情熱で右に出るものはいないと思うMさんから貴重なバトンをお受けいたしました。文教営業部のEです。ゴールデンウィークが終わって意気消沈していたのですが、ゴールデンウィーク翌週の土日に友達夫婦との箱根旅行が企画されて […]
実は初めてブログのバトンを渡されましたMです。皆さんが2回目の中、1回目で恐縮です。 先日のGWは皆さまどのようにお過ごしになりましたか。私は、こどもと一緒に実家へ帰省してきました。コロナ渦では思うように移 […]
コロナ禍からまだまだ抜け出せない中、皆様いかがお過ごしでしょうか?孔子様曰く、50を過ぎると天命を知るそうですが、今だ不惑でさえ会得していない私。これではイカンと最近 “いつ何時、何があっても焦らないように” 終活ならぬ […]
またバトンが回ってきましたが、相変わらずネタがありません。 4月になり、庭の木々の新芽が出てきました。写真は桜ではなく、林檎の花です。濃いピンクの蕾と、開くと白い花弁の対比がとても可愛らしい花 […]
バトン2周目が回ってくるほど、長く会社にお世話になっていることを感慨深く思うKです。 先日、2年半ぶりに夢の国に行ったところ、桜が咲いており、春の季節になったのだなぁと実感しました。こちらはアタミザクラで、パークには他に […]
Totsu Cultureがスタートし2人目の投稿だった2015年4月28日以来で、ほぼ7年ぶりとなります。 先日3/9~10にかけて、茨城へ出張で行って参りました。今回の現場は、茨城営業所Hさん担当で弊社と長いお付き合 […]
Oさんよりバトンをいただきました。神奈川支店のM.N.です。 現在、神奈川県の西部にある市に住んでおりまして、週末に行う趣味が何かないかと思っておりましたが、ふと周りを見渡せば山に囲まれているようなところに住んでいる、そ […]
Sさんからバトンを受け取りました、神奈川支店のS・Oです。 二度目のリレーが回ってまいりましたが、案の定イベントもないので晩酌の話を少々させていただこうかと思います。もともと自宅で飲む習慣はあまりなく外飲み […]
2016年1月1日にtotsu Cultureへ登場して以来、2度目の登板となります。前回は週1回中国語講座を受講していることについて書きましたが、2021年3月にその講座を“卒業”し、今は自習を続けています。 &nb […]
Hさんよりバトンをいただきました、サポートメンテナンス部のJでございます。 バトンを受け取る際にサポート部の方々が何を書かれていたか拝見しましたが、やはり食べ物ネタ多いですねぇ。みなさん、日々のサポートやトラブル対応をお […]
この記事が公開されるのは、2022年1月1日とのことで、皆さま明けましておめでとうございます。これをご覧になった方々の全ての方が健康に過ごせますように。入社して約3年半経ちますが、初めてバトンをいただきました。Hです。ク […]
「東洋で2番目にいい人」Aさんからバトンを頂きました、新設部署に配属となりなしたM.Aです。 新しくという意味では、今年の4月に娘が生まれたので、そのことを書こうと思ったのですが、ただの親バカブログにしかならないので、緊 […]
先日、以前より久々に行ってみたいと思っていた三保半島に行ってきました。 40数年前にこの地にゆかりがあり、静岡県の藤枝市より清水の三保まで通っていました。遠いのに毎日良く通ったなと今では思います。 清水駅 サッカーの銅像 […]
N.Tさんから2回目のバトンを受けました、サポートメンテナンス部、N.Eです。新型コロナウィルスの影響で旅に行くことは出来なかったのですが、たまたま、車の買い替えをしましたので、その事について書きたいと思います。 &n […]
eスポーツに関して色々情報交換させて頂いているNさんからのリレーで、totsu Culture(社員ブログ)は6年半振りの投稿となります。HPリニューアル時に開始し、初回投稿者として開始した企画となります。業務上では知 […]
同じ常駐先の先輩H・Tさんからバトンを受け取りました、サポートメンテナンス部のW・Nです。 東通産業ではこの夏、新しいクラブ活動として「eスポーツ部」が発足いたしました。先日、練習会がありましたので、今回はそちらのレポー […]
こんにちは。H・Iさんからバトンを受け取りました、サポートメンテナンス部のH・Tです。 何を書こうか悩みましたが、コロナ禍で僕が取り組んでいる事について書こうと思います。取り組んでいると言っても一生懸命に頑張っていると言 […]
F・Nさんからバトンを受け取りました。今年4月に入社致しました神奈川支店新人のH・Iです。 最近はコロナ禍で海外旅行に行くことが難しいので、4年前に行ったタイ旅行のエピソードを少し話すとともに実際にタイ料理を作ったので紹 […]
K・Mさんよりバトンを受け取りました。武蔵野支店の新人、F・Nです。 入社したばかりですので自己紹介の場として好きなことのお話をさせて頂きます。 今回は、気軽に出かけられない状況ですので以前にキャンプに行った時の写真を投 […]
財務経理部A.Kさんからバトンいただきました、最近入籍しましたSI部のK.Mです。 前回(2017年頃)に書いた次回予告の通りテニスの話を書こうと思っていたのですが、最近あまり出来てないので別の趣味で料理の話でも書こうと […]
こんにちは、N.S.さんからバトンを渡された財務経理部A.K.です。 いきなりここで問題です。下の「むの中の千葉O.さんの写真」から、ある四文字熟語を連想してください。発想力と言語力が必要です。答えは最後に。 さて、楽し […]
N.Sさんよりバトンを頂戴しました、絵心がまったくない財務経理部のN.Sです。吉田戦車先生のようなシュールな絵が描ければなあと、常々思っております。 コロナ前からの日々の生活をたらたらと。 2 […]
皆様こんにちは。Y.Sさんよりバトンをいただきました茨城営業所N.Sです。コロナワクチンの声も聞こえてきましたが、まだまだ緊張の続く毎日ですね。旅行の写真でもお見せしたいところですが外出もままならない日々ですので趣味で描 […]
Y.Tさんから引き継いだY.Sです。休日もお散歩旅行が出来ず、移動中に見つけた風景を紹介させて頂きます。 滋賀県の現場は食堂無く近くのショッピングモールで昼食でした。新幹線展望デッキがあり運が […]
D三兄弟のK.Oさんの紹介を受けたシステム技術部大手町担当のY.Tです。現在のコロナ渦の影響で趣味バイクにもなかなか乗る機会がなく仕事の忙しさもあり、最近はステイホームで出かけていないのでこの1年のバイクライフを簡単にお […]
音楽フェスで本当はモッシュしたりスカダンしたりしたかったのだろうなと想像に難くないT.Nさんからバトンを受けましたSI部のK.Oです。 長引くコロナ禍、GWもステイホームで皆さんお過ごしだと思いますが、我が家にはちびっ子 […]
同い年のT.Oさんからの笑顔のバトンパスを苦笑いで受け取ったT.Nです。 ライブを見に行くのが好きで、仕事帰りや土日にちょくちょくライブハウスに行っていたのですが、去年の2月以降はめっきり行く機会が減ってしまいました。そ […]
Totsuのひろみ・郷からバトンを受けとりました。T.Oです。新型コロナ禍で自粛が続いていたので自宅のリビングをDIYしてみました。 【カウンター周りをミニBAR風に!】 カウンターに大理石柄 […]
こんにちはK.Oです。この1年以上は、コロナのために旅行に行くこともできなくなりました。騒ぎになる寸前にフランス人の友人に会いに行き、車で彼と一緒にイタリアへ旅しました。イタリア車のことを少し書きたいと思います。 &nb […]
昨年5月入社H.Oです。宜しくお願いします。前回のM.Eさんと同じように私も趣味の話をいたします。 ジョギング、山ラン、野球・サッカーなどのスポーツ観戦などですが、やはり何と言ってもゴルフですね。ゴルフ場でのプレーだけで […]
こんにちは、情報システム部のM.E.です。今回は趣味の自転車について書こうと思います。友達の中には数十台のコレクションを持っていたり、転職して自転車屋さんになってしまった人もいますが、私の場合は今のところ合計4台しか所有 […]
Choku 6年前、昔お仕えしていた上司のご遺族から形見分けにレンズを頂いた。調べてみたらG Hologon T16㎜/F8.0(Carl Zeiss 1994年)という銘玉。「是、何だろう」という好奇心、 […]
ビールの美味しい季節になりました! なんて、まだまだ先の話ですね。ビールの起源は紀元前3000年くらいまで遡るそうです。そんな長い歴史を持つビールですが、現在では第2、第3のビール(発泡酒)も発売され、娘のマーケティング […]
今年は雪すごそうだなぁ。あのスキー場は今どのくらいの積雪があるんだろう? 毎年この時期になるといつも思う。 数年前に決定的に腰を痛めてスキーができなくなってしまうまで、毎シーズン数回ずつ行っていた。 腰を痛めていなかった […]
千葉支店K.Wです。 このような場所に登場するには、「無趣味・出不精・お酒は1滴も飲めない・人混み苦手」こんな私には、皆様に報告するような情報はとくにはないのですが・・・ 愛犬が数年前に他界す […]
以前本ブログにて、温冷交代浴の記事が掲載されましたが、実は私も大好きです。昨今のコロナ禍でなかなか足を運べなくなりましたが、「思い出の聖地」のことを書いてみようと思います。それは、湘南平塚にありました「グリーンサウナ」で […]
企業・公共営業部のT.S.さんからバトンを受けた同じ部のM.Uです。30数年前にモロッコ・モハメッド5世劇場のPA設備を設計することになり、劇場の勉強のため劇団四季のコーラスラインを見に行ったのがきっかけで、それ以来ミュ […]
同期のS.H.さんからバトンを渡されました企業・公共営業部新人のT.S.です。 今年はコロナウイルスの影響で、「STAY HOME」が推奨されました。単純に休日を家で過ごす割合が多くなった結果、家での娯楽を充実させる動き […]
同期のシス技T.Sさんから、バトンを渡されましたS.Hです。 忙しかった夏が過ぎ、過ごしやすい秋日和になって参りました。皆さんの装いもクールビズからスーツになり、街はハロウィン一色です。秋感を一心に感じてい […]
先日の4連休に軽井沢に行ってまいりました。 このご時世ですが、軽井沢は観光客で溢れていました。 ソーシャルディスタンスを保つためと、私自身混雑が苦手ということもあるため、出来るだけ人手の少ないところでのんびりサイクリン […]
.Mさんからバトンをいただきました。SI部 新人K.Kです。自己紹介もまだですので、totsu Cultureをお借りして趣味のお話をさせていただきます。 写真でもうわかりますよね(笑) 学生の頃は月1で行くこともありま […]
T.Kさんから、熱烈にお声をかけていただきまして、担当させていただきます、東京から千葉へ通っているR.Mです。 私のささやかな趣味はランニングです。 学生時代から続けて長いですが、最近ではなかなか平日に走れておりません […]
千葉支店T・Kです。 春先から、新型コロナウィルスの影響でたくさんのイベントが中止となっていますね。 子どもたちの学校行事も、小学校5年生の息子は林間学校が中止。大好きな地元プロ野球チームの応援にも行けていません。小学校 […]
大阪支店のT.Kです。私の住んでいる隣町の太秦を、久しぶりにのんびりと散策してみました。昔、日本映画の中心地だった地域を歩いていきます。 家から北へ20分ほど歩くと、広隆寺(国宝 弥勒菩薩半跏像)門前に […]
大阪支店のT.O.です。私は生まれも育ちも神奈川県出身ですが、今では大阪という街をこよなく愛するようになりました。 最初のきっかけは、メーカー勤務のころ、最初に命じられた単身赴任でした。当時は、2011年の東日本大震災 […]
大阪支店のT・Uさんからバトンを受け取りました、同じく大阪支店のJ・Yです。私も今年1月に入社致しました新人です。宜しくお願い致します。 先週大阪支店のメンバーと行く予定だったゴルフ場でブログ用に大自然の綺 […]
武蔵野支店新人のT・Hさんからバトンを受け取りました、大阪支店のT・Uです。私も今年1月に入社致しました新人です。年齢は30代半ばではございますが(笑) 都会の大阪支店に勤務している私ですが、今回は奈良の実 […]
本社Mさんよりバトンを受け取りました。 武蔵野支店の新人、T・Hです。 tostu Cultureのバトンがいつか回って来るということは覚悟しておりましたが、まさかこんなに早く回ってくるとは予想外です! バトンが回っ […]
ずっとスルーしておりましたtotsuCultureをついに引き受けてしまいました。 自粛から緊急事態宣言の間、期間限定・運動不足予防の為の早朝ジョギングやウォーキングの時に見つけた朝の景色をお届けしたいと思います。 &n […]
前回、素敵なDIYをご紹介くださったY・Kさんよりバトンを受けました。営業推進部のA・Eです。入社一カ月足らずでテレワークに入り、現在に至ります。ゴールデンウィーク期間ですがSTAY HOMEにつき、家で行ったパン作りの […]
名プレゼンターと評判の法人営業部のR・Tさんからバトンを受け取りました。テレワークで別の意味で脂の載っている中年社員のY・Kです。コロナの感染拡大防止対策で不要不急の外出を避けていますので正直ネタが有りませんので以前行い […]
文教営業部の可愛い後輩、S.H.さんよりバトンを受け取りました。法人営業部のR.T.です。桜の写真を集めました。新型コロナの影響により、世の中が暗い雰囲気になっておりますが、少しでも癒されるといいなと思います。 &nbs […]
同期でありライバルであるM.M.さんよりバトンを受け取りました。文教営業部1年目のS.H.です。2019年の7月に入社して早くも9ヵ月経ち、初めて社会人の“年度末”という繁忙期を体感致しました。新年度が始まり、また新たな […]
システム技術部のS.A.さんからバトンを頂きました、文教営業部1年目のM.M.です。私のような重症花粉症患者にとってこの時季は過ごし難いもので、前回ブログご担当のS.A.さんには私も「(早く花粉が辛い春が終わり)夏よ来い […]
同期入社の、K.D.さんよりバトンを受け取りました、本年1月1日付正式入社システム技術部のS.A.です。昨年、9月よりお世話になり、約半年が経過しました。 季節は移ろい、春一番が吹き、桜前線の話題も待ち遠しい今日この頃。 […]
漢字は違えど読み方が同じのK.Y.さんからバトンを受け取りました、今年の1月1日付入社のK.D.です。まだまだ不慣れなことが多く、ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。 節分が近く、節分を年越 […]
どこかのアイドルと間違われそうな愛称でお馴染み?のシステム技術部の同期S.E.さんからバトンを受け取りました、同じく令和元年入社のK.Y.です。 私の人生において、大きな変化のあった2019年…人生初めての転職。大学を卒 […]
システムインテグレーション部のM.Tさんよりバトンを受け取りました。 令和元年入社のS.Eが担当します。 年も明け2週間ほど経過しました。 お正月ボケなどにもならず、良いスタートを切れたので、このまま突っ走っていきたいで […]
茨城営業所のUさんからバトンを受け取りました。 とある休日に 娘が水族館に行きたいというので妻と娘と3人で横浜の八景島シーパラダイスに行きました。会社の福利厚生のベネフィットステーションを使っていきましたので、かなり安く […]
武蔵野支店のイケメンS.K.さんよりバトンを預かりました、茨城営業所のH.U.です。 私自身は旅行や遠出をする事が少ないので、今年一年の地元の海について書かせて頂きます。 茨城に生まれ海岸沿いで育ち、今で […]
大先輩Oさんからバシッとバトンを受け取りました。さて、あっという間にタイトルのダジャレと同じくらい寒くなってきましたね。元号が変わるというイベントもあった2019年も残すところ1ヵ月!最後まで走りぬきたいですね。 &nb […]
文教営業部のYさんよりバトンを受けましたOです。私は、埼玉県所沢市の東所沢という所に住んでいます。進学により実家を離れてから、就職、転勤など何か所か住処を変え現在の地に移り住んでおります。東所沢は、所沢市の中心部から少し […]
企業公共営業部のホープOさんよりバトンを受け取りました。 とある休日、妻と7か月になる息子と3人で公園へ遊びに行きました。以前は自然好きの妻に連れられてよく近所の国営昭和記念公園に行き、軽く体を動かしたり芝 […]
同期の大先輩Aさんからのバトンを受けて今回書かせていただきます。 ラグビーにゴルフ、先月はバスケットとスポーツでは大盛りあがりの状況ですね。私は小学生の頃から大学まで野球をやっていたこともあり、野球が大好き […]
男の生きざまの大先輩Oさんからバトンを受け取りました、令和元年新入社員のAです。 プロ野球のペンナントレースも終盤・佳境です。(これがアップされたときにはペナントレースは終わっていると思いますが)過去東通産 […]
M.H.さんよりバトンを受け取りましたOです。大袈裟なタイトルを付けてしまいましたが、お伝えしたいのは司馬遼太郎の描く「男の生きざま」の素晴らしさ、凄まじさです。司馬遼太郎の作品との出会いは多感な中学生のころ、「坂の上の […]
大らかで優しい先輩Kさんよりバトンを受け取りましたHです。流行に乗っているわけでも、インスタ映えを狙っているわけでもないのですが、最近好きな飲み物はタピオカミルクティーです。行列に並ばないで買えるお店があれば知りたいくら […]
いつも紳士なYさんからバトンを受け取りました。Kです。突然ですが、私はインテリアが好きです。家具も食器も時間があればいくらでも見ていられます。そんな私が年に数回、どうしても行きたくなる場所があります。「IKEA」です! […]
私の住んでいる住所は「市川市市川」と漢字で書くとたいそう締まりがありませんが、ここに住むようになって、かれこれ25年以上になります。新設のマンションや宅地のパンフレット等でたまに目にするのが、「東の鎌倉」だったり「西の鎌 […]
私の大先輩T.O.さんから笑顔のバトンを受け取りましたTです。以前のブログで自転車仲間のK.S.氏が「荒川ライド」で荒川サイクリングロードの上流をご案内しましたがその続編で「下流」をご案内しようと仲間2名 […]
いつも私たちを支えてくれていますA.S.さんからバトンを受けとりました。T.O.です。 梅雨が好きな人は少ないと思います。でもそんな梅雨の時期に人気の場所があります。「鎌倉」です。梅雨の晴れ間に散策に行って […]
新入社員のK.K.さんからバトンを受け取りました。A.S.です。 今年のお正月休みに家族で箱根に行ってきました。 翌日が元旦で箱根神社に初詣と思いましたが、道路が大 […]
優しく頼りになる同期のお兄さんK.Uさんからバトンを受け取りました。新入社員のK.K.です。 私は5月19日にとある大学の学園祭に行ってまいりました。 少し、いえ大変わかりにくい写真ですが、こ […]
ガッツに溢れるイケメン新入社員J.M.さんからバトンを受けました。同期のK.U.です。 令和を迎え半月が経ち、少しずつ新しい年号に違和感も無くなり落ち着いてきましたね。さて、ゴールデンウィークは皆さんどう過 […]
N.M.さんからバトンを受けました。J.M.です。令和元年になる年の入社で、令和に切り替わるタイミングでブログを担当できることを光栄に思います。春まっただ中で桜はほぼ散ってしまいましたが、ぽかぽかと陽気な風を浴びると、こ […]
M.I.さんからバトン引き継ぎました 「にわか宙ガール」やってるN.M.です。 さて、私の好きな 金子みすずの 「星とたんぽぽ」 という詩なんですが 青いお空のそこふかく、 海の小石のそのように、 […]
いつも本社に行くと優しく迎えてくださるY.S.さんから、バトンを受け取りました。 中学校のバドミントン部の同窓会がきっかけで、1年半ほど前から月2.3回バドミントンをするようになりました。バドミントンは年齢 […]
我が部署、期待のルーキーN.M.さんよりバトンを受けとりました。N.M.さんにとって飛躍の年となりますよう、一緒に頑張っていきましょう。 ジャ~ン♪とーーーっても立派なお肉が我が家に届きました。テンションあ […]
1月1日付で入社しました。色々とご迷惑をお掛けするとは思いますが、宜しくお願いします。 土日祝祭日は現在小学5年の長男の少年野球チームのコーチとして朝早くから夕方までグランドに出ています。自分自身が少年野球 […]
沢山のご応募を頂きありがとうございました。そして、入賞者の皆様おめでとうございます。ご応募頂きました写真の1枚1枚から、沢山の幸せを分けていただけたと感謝しております。改めて写真を見て、思い出話をお楽しみいただければ幸い […]
毎年暮れに妻の実家で餅つきをします。 餅つきのやり方は地方地方で違います。私も子供の時から、九州の実家で餅つきはしていたので餅つきのやり方はわかっているつもりでした。しかし、東京の餅つきは1人つきで杵の重さが重い事にびっ […]
『特別』この言葉は昔からとても好きです! 東通産業の《グランドデザイン》 1. 特別なものを2. 特別な技術で3. 特別な売り方で4. 特別なお客様に とても心に響く素晴らしい名言ですね。 東通産業の面接に応募するきっか […]
新年あけましておめでとうございます。人事総務部のT.T.です。年末年始に実家のある静岡県に帰省しましたので、初詣に静岡市清水区の御穂神社を訪れてまいりました。 御穂神社(みほじんじゃ)は静岡市 […]
先日、孫と上野動物園のパンダに逢いに行ってきました。 孫にとっては初パンダ。ドキドキしながら待つこと110分やっと逢えたと思ったらまったく近くに来てもらえず・・・そして5分程度で警備員さんに「進んでくださ〜 […]
日頃より商品マスタについてご指導を頂き大変お世話になっております大先輩、元気100%のA.O.さんよりご紹介頂きましたK.Y.です。どうぞ宜しくお願い致します。とはいえ、ご指名は頂いたもののなかなかブログに書く様な出来事 […]
R.S.さんからバトンを受けました営業アシスタントのA.O.です。入社して37年たちました。4年前から内勤になり日々楽しく働いております。 今回、私は長年住んでいる東京都大田区にあるちょっと珍しい交差点をご紹介いたします […]
C.U.さんからバトンを受け取りました。サポートメンテナンス部新人のR.S.です。まだまだ覚えることが多く修行の身ですがよろしくお願いいたします。だんだんと涼しくなりはじめ、バテバテだった私からすると過ごしやすく、紅葉で […]
Y.Y.さんからバトンを受け取りました、首都圏営業部新人の C.U.です。まだまだ仕事を覚えるのに精一杯ですがよろしくお願いします。 楽天ジャパンオープン、大盛況だったようですね。スポーツの秋を感じます。 私の方は食欲の […]
最後にブログというものを書いたのが数年前の学生時代(当時mixiが全盛期だった頃)でした。なので、今回バトンが回ってきた時に何を書こうかとても悩んでいたのですが、ちょうどナイスなタイミングで趣味に関するイベントがあったの […]
E.K.さんのモロッコ「トドラ渓谷」いつか行ってみたいですね。私からは川越についてご紹介します。 川越といえば「蔵造りの街並み」、週末は多くの観光客でにぎわっています。 今年の川越祭りは、10 […]
M.S.さんのブログの「12分の1の世界」小物までリアルでかわいい!現物見たかったです。そして、5月に旅行したモロッコのことをすこし書いてみます。モロッコって・・・?って方も多いと思いますが、アフリカ大陸の北西部にあり、 […]
お盆休み・・・不要不急な外出は控える!(様はどこにも出掛けない)と考えておりましたが開発部長のM氏よりバトンをいただきましたので 急遽、お出掛けをいたしました。 最寄り駅でお得な切符を購入! 行先は・・・中華街。 &nb […]
ちょうどバトンがまわってきたときに海外旅行帰りだったのでフィリピン ボホール島の写真とともにお送りいたします。 ボホール島は、セブ島から日帰りツアーでめぐるような小さな島のため、観光地はそれほど多くなく、豊かな自然を楽し […]
M.Y.さんからバトンを受け取りました首都圏文教グループのM.E.が担当させて頂きます。 とあるテレビ番組で、「栃木県の魅力は?」という質問に対し「ないんだな、それが」という返答をした男性がいらっしゃいましたが、その返答 […]
こんにちは、今回の記事は神奈川支店のM.Y.が担当させていただきます。 関東圏は平年より22日も早く梅雨明けを迎え、一足も二足も早く夏が訪れようとしております。夏になりますと、全国各所で様々なイベントが行われるようになり […]
今回は、A.Tさんよりバトンを受け取りました、神奈川T.Iが担当します。 私は歌が好きで、高校時代からギターの弾き語りを行ってきました。私にとって自分のギターは、私の歌を支え、共に歩いてくれる相棒のようなものです。こうい […]
T.S.さんからバトンを受け取りました。早く仕事を覚えて少しでも大手町オフィス・東通産業に貢献できるよう頑張りたい、新人のA.T.が担当させて頂きます。 皆さんの最近のマイブームは何でしょうか。私の最近マイブームはキャン […]
T.I.さんよりバトンを受け取りました。ブログのネタ集めより心配事の方が多く、なかなかブログを書くことができない私が担当させていただきます。 皆様名言といえば、誰かしらのお言葉が出てくるのではと思います。たとえば。 「天 […]
Y.S.さんよりバトンを受け取りました。漢気(おとこぎ)ってこのような漢字だったのですね。いつも勉強させて頂き感謝しております。 さて、早速ですが皆様はGWを如何お過ごしになられましたでしょうか。私共の職種と致しましては […]
音楽大好き同士、東通バンドのドラムさんより紹介受けまして、2代目ベース担当の私が今回担当します。 音楽は、「音を楽しむ」もしくは、「楽しい音」、「楽な音」と書きます。日本語って素敵です。音楽に「良い」「悪い」はありません […]
S.T.さんからバトンを受けました。S.T.さん失礼しました。 「いばらぎ」ではなく「いばらき」ですね? 先日、外国から友人が来日したので街を案内しました。お決まりの銀座や浅草、渋谷原宿です。 今はSNSで […]
今日はエイプリルフール、信じるか信じないかはあなた次第です!茨城県(いばらきけん)は全国魅力度ランキング連続ワースト1位です、逆に誉れ高き栄誉。とにかく平らで広くて温暖な気候、人口は約290万人で第11位(震災後減ってき […]
TotsuCultureのバトンがまわってきたら断り続けようと決めていたのですが、入社から公私にわたりお世話になりっぱなしの先輩から指名を受け、あえなく引き受ける事となってしまいました。。。(先輩、今度またご馳走して下さ […]
今の時期と季節はずれのところもありますが、毎年行っていた夏山について紹介したいと思います。最近は、いく機会が恵まれずご無沙汰といったところですが。。まずは「鳥海山」!山形県と秋田県の県境にあり、標高2,236メートルで富 […]
現在、上野と言えば赤ちゃんパンダの『シャンシャン』が産まれて、上野駅周辺はパンダフィーバーとなり賑っております。この『シャンシャン』を観るためには、抽選で当選しないといけなくて(2018年1月の時点)私が行こうと思った時 […]
我が家では昨年ホットプレートを購入したことをきっかけに自宅で焼肉やたこ焼きを作ることが多くなりました。でも、東通産業という会社の社員として「ユニーク」でなければなりません。単純にたこ焼きを作りました、食べました。終わり! […]
新年あけましておめでとうございます。H.O.さんからスペシャリストなんて言われてしまうと、背中にいきなり氷を入れられたみたいに、新年から身が引きしまり、背筋がピンと伸びる思いがいたします。みなさま本年も何卒宜しくお願い申 […]
大手町オフィスで働きまじめて(働く場所が変わってから)早くも1年9ヶ月が経過、あっという間の日々でございます。忙しない毎日ですが、環境が変わったことで個人的な習慣にも変化が生まれています。一つは、読書です。これまで、それ […]
このブログの掲載日がちょうど私の誕生日というなんとも良いタイミング。そんな私、S.Nakamuraの記念日なブログ、私にとって今日は他にも記念日があるのですが、今回のブログは、私の好きなアーティストが来年20周年というア […]
休日に川﨑までアメリカンフットボールの観戦へ行って来ました。 場所は富士通スタジアム川崎。以前、大洋ホエールズやロッテオリオンズがホーム球場としていた川崎球場の跡地に有ります。 なので、こんな物も有りました […]
今回は、私の住んでいる町 八王子市をご紹介します。八王子市は、都心から西へ約40キロに位置します。たまに「山梨でしょ?」とか「信州?」と思っている方がいますが、東京都です。八王子には、超大物演歌歌手の大豪邸もあります。都 […]
大好きなプロ野球も今シーズン終了。開幕からフル活動だったスカパー<東通産業(株)スカパー事務局にて17年前に契約>もしばし冬眠の時期に入ります。そこで部屋に散々していたわたしのお気に入り達をチューナーに集結致しました。 […]
突然ですが、皆さん、麻布十番という街はお好きですか?私は好きです!住所は六本木の我が営業部ですが、地理的には麻布十番エリアが近く、とても親しみを感じています。その麻布十番に、江戸時代から伝わる七不思議があることをお聞きに […]
休日、仕事でもお世話になっているお二人と荒川サイクリングロードの上流を自転車で走りに行きました。走行距離60kmの予定です。私は走り始める秋ヶ瀬橋まで遠いので、西浦和駅まで輪行です。(輪行とは-公共交通機関を使用して、自 […]
趣味でHULA(ハワイの伝統的な民族舞踊)を習っています。元々ウクレレを習っていましたが、ウクレレ仲間とノリで始めたのがきっかけで、気がつくと15年も続けてます(°_°)フラといえばウクレレの伴奏で踊るイメージが強いかも […]
英語、それも、CALLを使用している先生は1時限目~3時限目まで通しで授業をされます。お昼休みとかに色々な話を事をお聞きするのですが下のイラストはその時のお話から作成することになりました。 シャドーイングでの授業行った […]
こんにちは。SI部のM.Suzukiです。同期のUmezawaさんから「頼りになる」とありがたい言葉をいただきました。日々の仕事で、こういった営業からの言葉一つで仕事に打ち込む姿勢も変わります。わたしの私生活は娘ができて […]
こんにちは。神奈川支店のY.Uです。「いつも元気な」とご紹介頂きましたが、こうも暑い日が続くと、さすがにバテ気味ですね。。そんな暑い夏の私の趣味の一つに、スキューバダイビングがあります。大学時代から始めたのでかれこれ20 […]
夏と言えば、太陽、ひまわり、麦帽子、お盆、甲子園、と思いますが、このブログがUPされる7月後半は、甲子園の地方予選の真最中ですね。私は、よくスポーツ観戦に行きますが、この時期は高校野球をよく観に行きます。いつもはチームを […]
こんにちは、大手町のH.Kです。ちょっと前になりますが、4月に陸上自衛隊朝霞駐屯地(練馬区)にお花見に初めて行ってきた時のお話しです。朝霞駐屯地は年に1回お花見の季節に「朝霞駐屯地 桜まつり」を開催し一般開放を行っていま […]
皆さんお元気ですか?大手町あたりに勤めております T.N です。今回は私がず~と続けている趣味についてお話します。それは‘ギター’を弾く事です。 中学2年の頃、兄からもらったエレキギターを手にしたのが最初だと思いますが、 […]
こんにちは、A.T.です。近頃日々の運動不足からお腹周りが気になりだしたので、手前の駅で降り職場まで歩くことにしています。今回はそんな通勤途中で発見した出来事です。 この日は天気が良かったので皇居外苑近くを歩いてみました […]
こんにちは。T.K.です。ちょっと前になりますが島根に旅行に行った時のちょっとノスタルジックな風景をご紹介します。 なんでもない通りですが...。 家の間から海へと抜けられたり、 […]
こんにちは、大阪支店のM.Saitoです。春を求めて、自宅から自転車で20分のところにある「背割れ堤」に桜を見に行きました。宇治川と木津川に挟まれた約1.4kmの堤に、約250本の「ソメイヨシノ」が咲き 毎年、たくさんの […]
和歌山県 加太漁港近くの魚介料理が美味しいと評判の店へ一人で行ってきました。 30人近くも待っていたので時間調整に目の前の人形奉納で有名な淡嶋神社へお参りします。 招き猫の奉納エリアです。数に圧倒されます。 お店に戻っ […]
年度末という一番忙しい時にまさかブログがまわってくるとはおもいませんでしたがこのブログがアップされる頃には落ち着いてくれてる事を願うばかりです。さて、年末年始から年度末のかけてバタバタの時期が続いたので先日、若者に交じり […]
こんにちは、K.Mです。今回テニスネタと迷ったのですが季節ネタにしました。(次回ってきたらテニスにするんだ・・・(∩´∀`)∩) さて、今年もこの季節がやってきました。察しのいい方ならもうお判りでしょう。そうです。「イチ […]
映画007シリーズ歴代ジェームズ・ボンドの等身大フィギュアです。 お台場の「マダム・タッソー東京」というアミューズメント施設に展示されますが、それに先駆けて六本木・銀座のアパレル店でイベント展示されていました。※六本木・ […]
年数回、旅に行くことが趣味のひとつになっています。車を持っていないので、近場の旅行は鉄道が多いのですが、特急を使うと意外と高くなるのでだいたい鈍行を使用しています。昨年春に、桜と桃の花見がてら、山梨県韮崎市にある「新府城 […]
「ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ」・・・とある漫画のセリフこの一文が妙にかっこよく、バイクにはまってしまいました。 先般、会社の先輩方と奥多摩湖に行った際の写真です。乗っているバイクはピーキーとは正反対です。   […]
新年あけましておめでとうございます。首都圏のS.K.です。今年の東通産業の商売繁盛を祈願しに、十番稲荷神社を訪れてまいりました。 職場 より徒歩3分、スープの冷めない距離とはこのことですね。 東通産業が儲かりますように… […]
先日の休みに熱海旅行に行きました。その際に普段はなかなか神社に行くことはないのですが、パワースポットとして有名な「来宮神社」に寄ったので、少しご紹介したいと思います。 この来宮神社にはご神木の樹齢2千年以上 […]
ブログバトンが回ってきましたので夜中にパソコンをカタカタ打っております。先日幕張メッセで開催された東京コミコンへ行きました。コミコンという名前を聞いてピンときた方は鋭いです!コミコンとは毎年アメリカのサンディエゴで開催さ […]
本日はあいにくの天気で予定をしていたイベント(土浦カレーフェスティバル)に行けないので娘の小学校のバザーに行きました。 場所は体育館内なので雨に濡れることはなく楽しむことが出来ました。なかにはアサヒスーパー […]
3年生になった夏、兄弟で野球をはじめました。(次男は4年生)最初は楽しくできれば良いかな?と言った感じでチームを探そうかと思っていましたが、たまたまこどもの同級生が所属しているチームを見学することになりました。それまで、 […]
神楽坂の近くに住んで20年、吞みはもっぱらこの坂界隈で済ましています。神楽坂というとオサレな感じを受けるでしょうが数年前にドラマで取り上げられる前はむしろ寂れていて地元民しかぶらついていないような街でした。今ではマスコミ […]
ショールーム、ショップが最近近くに移転してしまったとのことで、もう終わってしまったのかなと思っていた銀座のソニービルですが、先日帰りに行ってみたらまだ健在でした。当分いくつかの店舗、イベントスペースはオープンしていて、来 […]
みなさんこんにちは。「風が心地よい」という理由で始めた趣味のサイクリング。気がつけば8年の月日が経過しました。この間に走った距離はおよそ24,000Km。地球半周分を越えてしまいました。自転車に乗り続けている理由は風以外 […]
こんにちは、Kawasakiさんからバトンタッチした「隠れたアウトドアマンのM.E.」です。さっそくですが、私の周りでは数年前からアクションカメラが流行しています。超小型軽量のビデオカメラで、下の写真のようにヘルメットな […]
暑い8月、ここ10年来恒例にしている事があります。神奈川県H町にある店での「朝粥の会」。8月の日曜朝にこの会が開かれ、家族で参加しています。今年は、義姉家族と総勢9人で行きました。 今年は、この内容。 &n […]
関東では7月末にようやく梅雨が明けて夏、真っ直中となっております! 我が家にはワンコ3匹の家族がいるのですけど、 (左から三女のパール12歳、長女のクリス14歳、次女のモカ13歳 ちなみに血縁関係はありません。) この季 […]
お疲れさまです。前回のT.Sさんからのブログバトンと言うことで、M.Sが書かせていただきます。 毎年7月末になると、思い出すことがあります。それは、数十年前の大学のサークルで参加した“鳥人間コンテスト”です […]
皆様お疲れさまです。前回のY.Sさんからのバトンと言うことで、私T.Sがやらしていただきますです、はい(+_+)夏案件も結構決まってきて製作物とかバタバタとしてまいりましたが、休みをとってリフレッシュするのも必要!と、言 […]
バトンが回ってきましたが、特にネタが思いつかず困りました。がっつり趣味を載せるわけにはいかないので、とりあえず我が家のアイドルもといお転婆インコちゃん(♂)をご紹介。 どやぁ。鼻の周りの羽毛が生え変わり中。 […]
私のデスクをにぎやかにしてくれている仲間たちを紹介いたします。 まずは天井から私を見守ってくれている後輩 すみっコぐらしのしろくま 上:私をいつも監視している技術部のパイセン ゴ―ヤマン? 下 […]
こんにちは。 長く続いた陽気な春から、そろそろ梅雨入りしそうな季節・・・ Nさんのバトンがものすご~く重いので、”若き補欠”の私が精一杯の力で盛り上げようと思います! さて、私とNさんの共通点とい […]
4月29日から始まった世間で言うところのゴールデンウイーク。ビジネス街の東京駅周辺はゴーストタウンです。今回の連休も仕事。再開発ラッシュの中、ゴールデンウイークは関係ありません。お正月や土日、休日に働いてい […]
5月21日付で東京勤務ってことになり、この歳でまさかの単身赴任!になっちゃいます ^o^;30年間慣れ親しんだ神戸を離れるのはホントに寂しいけど、眩しい大学時代を過ごした想い出深い東京。大都会に変貌していく東京で、会社人 […]
今年はゆっくり花見には行けませんでしたが、満開のさくらは見れたので気分的には満足です!! そして4月と言えば、入社式や入学式の季節ですね。 我が息子も無事(笑)に小学校に入学しました。 息子に、入学式の朝に […]
愛知県名古屋市は大学の地方受験で行ったことがあり、在住の友人が複数いたこともあって、関西出身の私にとっては身近な異国といった感覚です。20年以上前からプライベートでしばしば訪問しています。 その玄関口、名古屋駅周辺は変化 […]
香川の大学付近にある善通寺に寄ってきました。うどん県で有名ですが、空海の生誕地であり、四国八十八箇所霊場の第七十五番として訪れる人も多く 一度は行きたいお寺です。空海は「弘法も筆の誤り」の弘法大使です。 境 […]
昨年12月に引っ越しました。その自宅から2件挟んだ道角にベンチが少しあるだけの小さな公園があります。遊具もなく名所旧跡じみた道案内の看板もありません。 ここは毎年夏になると、真っ黒に日焼けした坊主頭の高校生が必勝祈願 […]
入賞者の皆様おめでとございます。また、沢山のご応募を頂きありがとうございました。ご応募頂きました写真の1枚1枚から、沢山の幸せを分けていただけたと感謝しております。改めて写真を見て、思い出話をお楽しみいただければ幸いです […]
年始の技術部門朝礼にて、ダイエットを目標に掲げた一人でございます。私の趣味の一つに「自転車」があります。この話をすると大抵の人は「へぇ~」という感想をくれます。これは、自転車は移動手段で利用するけど趣味にするほど興味がな […]
弊社は新年5日から始業いたしました。年始の技術部門朝礼にて今年の目標をダイエットに挙げた人が5,6人いて、うんうん自分もだなぁと思いながらも発表は別の目標に。ところでバトンを渡してきた前回のBlog.筆者は水泳を始めたよ […]
今年で37歳。中学校で陸上部に所属し誰よりも早くゴールに到達することだけを目標としていたあの頃の少年は今、肩こりからくる頭痛に悩まされる重い体となり、毎年のぎっくり腰で仕事へ深刻な影響が出ることを経験したことで健康第一、 […]
2015年10月から、新宿に高層キャンパスを構える大学さんへ通学することになりました。と言っても、学位取得を目指すためではなく、趣味の中国語をより体系的に学びたいと思い、週1回語学講座を受講しています。 十数年振りの通学 […]
我が家は共働き(妻は看護師)で、子どもが3人居ります。お陰さまで?掃除、洗濯、ごはん作り、とりあえず一通り出来ます。(やらざるを得なかったワケですが・・)休みの日には、近所のスーパーに行って今日の夜ご飯何作ろうかなあと考 […]
寒さがひとしお身にしみる頃となりましたが、温かなご縁を感じる日々はとても心温まる幸せな時間を与えてくれます。 12年前の秋、全くのアナログ人間だった私は不安と緊張いっぱいで入社しました。今だから言えるのですが、当時私の頭 […]
たくさんのりんごが出回る季節になりました。数あるりんごの中でも、紅玉を見かけると私はアップルパイを作りたくなります。 りんごの皮を剥いて、砂糖、レモン汁などと一緒に剥いた皮もすべて加えて煮込みます。剥きたて […]
我が嫁の趣味であるアクセサリー作りを、これを機会に一緒にやってみました。初心者なので、簡単なキットでキーチェーンを作ってみます。 材料の一部です。 なにができるでしょうか。 まずパウダーと樹脂 […]
5歳になる息子が「くもんの日本地図パズル」で楽しく遊んでいたので、「世界地図パズル」も買ってあげました。 ヨーロッパを組み立てていると、うれしそうに2つのピースを持ってきた。「ノルウェーといしかわけん にてるねー」って。 […]
なんでも鑑定団というテレビ番組を良く見ます。骨董品や美術品だけでなく何気無いものがお宝だったりするところが面白いですね。私の家にもお宝は無いものかと探しますが残念ながらそれらしい物は有りません。ただ、個人的なお宝としては […]
一度は行ってみたいと思っていた「トルコ」と「ギリシャ」に昨年行く機会がありました。 トロイの遺跡:遺物らしいものは何も無いです。モスクワ大学に留学していた長女が「ロシアの博物館にトロイの遺物が沢山展示してあ […]
すこし前かも知れないが「廃墟」がブームになっていましたね。 写真は東京電力久里浜火力発電所。廃墟にまではなっていないかな。1960-2004まで運転されていたがその後長期にわたって停止しました。2007年には柏崎刈羽原発 […]
平成もすでに四半世紀を過ぎ、昭和はずっと昔の話になりました。が、現役が活躍しています。 SHARP製10桁電卓COMPET CS-1118 いつから机にいたか定かではないのですが、入社して何年か経って支給された物と記憶し […]
都内某所。 今後の生き方についてアレコレ悩んでいたその時。 ふと見上げた空から、心のヒダに触れる熱い啓示。 「私の進む道が見えた!」と某サイトで早速検索。 人生そんなに甘くない。地道にコツ […]
週末、次男の高校野球の応援に行ってきました。最近、雨続きでしたがこの日は快晴!気温30度を超え、また前の試合が延びていたこともあり試合が始まる前に少し皆さん御疲れ気味・・・ 夏の試合は学校の応援団もあり、いつもより増し […]
皆さんは、コーヒーの木の花を見たことがありますか? 趣味でコーヒーの木を育てていますが、昨年に初めて花を咲かせました。花屋で購入した時は50cmくらいの高さだったのが、今では私の背丈ほどになりました。 コーヒーの木は温暖 […]
先週1週間程、アメリカに出張で行って来ました。毎回感じる入国審査の煩わしさと、搭乗検査の時間の掛り方が、今回はさらに気になる旅となりました。以前私がアメリカを訪れた時は、9.11テロ前であり、今ほど厳戒態勢で搭乗検査を受 […]
週末に帰省しました。地元は海や山と自然が多い場所で、安心感からでしょうか、戻ってくるといつも気持ちのギアが一段下がる感じがします。実際戻れば、家族や親戚、友人達とにぎやかに過ごすことが多いので、ゆったりと過ごすことはほと […]
私の週末は、家族で家庭菜園をすることもあります。 トマトやキュウリ等の夏野菜は植え終わったので、秋に収穫できるようサツマイモを植えてみます。 畝立てして、マルチを敷いているところ。 さつまいもの苗を植 […]
日本で初めて開かれた飛行機レース「レッドブル・エアレース」を千葉市の幕張海 浜公園で観戦した。新しいビッグなスポーツイベントの「日本上陸」を歓迎したい。 しかし、世界のメジャースポーツに対する「日本の関与」は薄い。ス […]
先日のゴールデンウィークを使いまして、中国の北京周辺を旅行しに行って参りました。天安門や万里の長城など、今まで教科書やニュースでしか見聞できなかった所へ実際に行ってきました。 天安門では事件のこともあり、内心少し不安 […]
先週4/19~20にかけて、大阪へ出張で行って参りました。今回の現場は、第3営業部Sさん担当の、ペコちゃんで有名な不二家様の泉佐野工場です。 入社して約2年半、様々な現場にお邪魔させて頂きましたが、今回は今までで一番 […]
昨日、半期に一度、全社員が集まる2015年度上期戦略共有会議が開催され、今までの共有会議とちょっと雰囲気の違いを感じました。 【自分で自分を更新して成長して行こう】そしてチーム力を発揮するんだ。 今 […]
すっかり春らしい暖かい季節となりました。 4月に入り、年度末工事期間には人がまばらだった学校さんも授業が始まり、活気が溢れています。本日は、1月に入社しまもなく3ヶ月目になる私の自己紹介がてら趣味についてブログを書か […]
最近私たちの文教の御客様からも良く聞きますし、実際見る事も多くなっている、入学式や卒業式にお父さん方の出席率が高いという点について、思うところが有りましたので、投稿させて頂きます。私もつい先日、子供の入学式(小学校)に […]
HPリニューアルに伴い設けられましたtotsu Culture(社員ブログ)の初投稿させていただきます。まずは、HPリニューアル責任者として、多くの方々にご協力を頂き、無事にリリースに至れたことを心より感謝しています。 […]