Totsu Culture Totsu Culture

2025/04/01

近くて遠い山梨へ

年度末大変お世話になりましたカスタマーサクセス営業部のIさんからバトンを受け取りました、文教営業部のYです。
Iさん様々な現場でのご支援ありがとうございました!

今回ブログの投稿が2回目になりますが、以前自分がどんな記事を書いたか見返した所、まだ息子が歩けずにハイハイでした。
そんな息子も3月の卒園式を終え、4月から小学生になります。
その間、娘が生まれたり、引っ越したり、最近では社名が変わったり、色々な出来事がありましたが、あっという間です。いつまでも若手のつもりでいましたが、今年で不惑の40歳。中堅?ベテラン?ではありますが、まだまだ前のめりで頑張ります。

という事で、息子の卒園祝いで、鉄ちゃんな息子のリクエストで山梨県のリニア見学センターへ遊びに行きました。

前回のIさんと被りますが富士山。

近くて遠い山梨へ

昼食は武蔵野支店在籍時に山梨のお客様に教えてもらった鍋焼きうどん。
山梨に来る際はいつも立ち寄っています。

近くて遠い山梨へ

リニア見学センター到着。

近くて遠い山梨へ

豪華なプラレール。

近くて遠い山梨へ

超電導の仕組みの説明ですが、文系の私にはさっぱりです。

近くて遠い山梨へ

巨大なリニア開通後の山梨県内全体のジオラマ

近くて遠い山梨へ

リニア中央新幹線が開業すれば東京⇔大阪間が最短67分で移動できるようになるとの事。
毎日の通勤片道時間で大阪まで行けると考えると驚きです。
当初は2027年に東京⇔名古屋間で開業予定でしたが、延期となり2034年以降にずれ込むそうです。
大阪までの開業はまだまだ先のようですが、家族4人元気に大阪まで食い倒れ旅行にでも行きたいものです。

お次は、神奈川支店の出来る男で良い男のMさんお願いします。

保守・サポート

弊社では、導入後もシステムを十分にご活用いただけるような保守・サポートをご提案しております。専門知識を持った技術スタッフが対応することで、お客様の人件費削減はもちろんのこと、アウトソーシングにより本来業務に専念して頂くことで、業務の効率化をお手伝いします。詳しくはこちら

本件に関するお問い合わせ