ウェビナー情報
欧米では、図書館を中心にビデオゲーム・eスポーツなどのサービスが提供され、貧困格差を減少させつつ、最新技術にアクセスできる環境が整備されています。これにより、AIやIoTが急速に進化する時代において、STEAM教育の一翼を担う教育環境が構築されています。
当セミナーでは、欧米の事例を参考にしながら、「人類の知を集める+新しい知の創造をサポートする」教育環境について共に考察する機会になればと考えています。
皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
開催概要
- 開催日時:2023年12月19日(火)16:00から(17:00終了予定)
- 参加費 :無料
- 登壇者 :上岡真紀子 様(帝京大学共通教育センター准教授、MELIC副館長)
- 主催 :東通産業株式会社
- 後援 :NASEF JAPAN(北米教育eスポーツ連盟 日本本部)
- お申し込み方法:以下のボタンよりお申し込みください。
※お申し込み多数の場合にはYoutube(ライブ)からの視聴をお願いする場合がございます。
※当ウェブセミナーはZOOM Webinarで行います。
アジェンダ
1.東通産業のeスポーツ関わりについて
2.『eスポーツの時代に図書館ができること』
3.NSSEF JAPAN活動紹介とSTEAM教育推進例
4.eスポーツに必要な設備について
5.質疑応答(10分)