Totsu Culture Totsu Culture

2015/04/15

『アナログ』

 すっかり春らしい暖かい季節となりました。

 4月に入り、年度末工事期間には人がまばらだった学校さんも授業が始まり、活気が溢れています。本日は、1月に入社しまもなく3ヶ月目になる私の自己紹介がてら趣味についてブログを書かせて頂きます。

 

 私は音楽鑑賞が好きで16歳ごろからレコード収集を始め現在24歳、買っては売ってを繰り返してきましたが、現在数千枚のレコードと共に生活しています。内訳としてソウルやディスコ、ヒップホップが主になっています。

 

 レコードでしか音楽を聴かない、というわけではないのですが新譜でレコードでリリースされるものも未だに多く、もちろん70年代等の古いレコードも中古でよく探しに行ってしまいます。近頃は海外を始め日本でも若者を中心にレコードブームが起こっているらしく出荷枚数もここ数年で増えているとのことです。

 

 重くて場所も取りますが、それでもやはりレコードが回って音を出している姿はデジタルとはまた違った風情があるように思います。またCDよりも格段に大きいジャケットは見応えがあり、アーティストにサインを貰って壁に飾ったりするのにも適しています。

 

 現在DJでもデジタルが主流となりレコードを持ち運ぶ人も少なくなってきたかと思いますがデジタルの良さもアナログの良さもそれぞれあると思うので、今後は上手く共生していけたらいいのかなと思います。

 20150415-12

 

以上で本日の更新とさせて頂きます。 次のバトンはN.N.さんに回させて頂きます。

S.Ishigaki

 

20150415-3
(追伸)
レコーディングスタジオ等では定番のSONY製モニターヘッドフォン。自宅で愛用させてもらっています。

 

 

保守・サポート

弊社では、導入後もシステムを十分にご活用いただけるような保守・サポートをご提案しております。専門知識を持った技術スタッフが対応することで、お客様の人件費削減はもちろんのこと、アウトソーシングにより本来業務に専念して頂くことで、業務の効率化をお手伝いします。詳しくはこちら

本件に関するお問い合わせ